毎日忙しい日々の中で、もっと時間があったら・・・
と感じたことはありませんか?
生活しているだけでも、
仕事・家事・趣味・大切な人との時間など、
やるべきことが山積みで、時間を作ることが難しいと感じてしまう事があるかもしれません。
この記事では、効率的な時間管理の方法を自分自身の経験を交えながらご紹介していきます!
充実した毎日を手に入れたいと思っている方は、是非参考にしてみてください。
スケジュール管理
1日を時間枠ごとに分け、1日のスケジュールを視覚化していきます。
そして、優先順位の高いタスクを割り当てていきます。
例えば・・・
朝、出勤前に副業や勉強をしたい方は、
「朝の1時間を活動の時間に、夜は帰宅前に30分勉強」など
必要な時間を先に確保していきます。
このように時間を意識的に区切ることで、
タスクに集中しやすくなり、生産性が向上します。
タスクの優先順位を見極める
重要かつ緊急なタスクを優先して、
後回しにできるタスクは休日の比較的時間が空いている日に持っていく(又はやらない)、
後回しにすることで時間の浪費を防いでいきます。
タイムマネジメントツールを活用する
ここで私が使用しているのは、Googleカレンダーです。
他にもアプリがあると思いますが、パソコンとも連動している為、とても使いやすいです。
また、携帯やアップルウォッチを設定しておけば、お知らせしてくれるので、時間通りに進めることができます。
夜更かしをしない(早寝早起き)
早寝早起きは非常に効果的な習慣です!
朝は、気分がリフレッシュされて、気持ちが前向きな状態なので、
何事も取り組みやすくなります。
時間確保するなら朝がおすすめです!!
7~8時間睡眠を心掛けて、毎日のリズムを安定化。
そうすることによって、頭がすっきりした状態で1日を過ごすことができます。
もちろん効率が良くなります。
以前まで、0時就寝→6時起きの生活をしていました。
6時間睡眠は、日中眠すぎて何も集中できず辛い日々をおくっていました。。
最近は、10時就寝→6時起きの生活にシフトしています。
出勤までに余裕ができて、勉強やヨガ、部屋の掃除をしてから出勤する時間ができています♪
早寝早起きによって、活動できる時間が必然と増えるので、おすすめの方法です!
最初は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
1度慣れてしまうと簡単にできるようになります。
週末はお弁当作りで平日の時短+節約
毎日のお弁当作りで時間をとられないようにする為に、
冷凍弁当作りを行っています。
週末に1週間分のお弁当を作って冷凍するだけです!
1食200円程で作ることができるので、かなりの節約になっています。
最近私が参考にしているYouTubeもご紹介♪
https://www.youtube.com/@sugimeal/featured https://www.youtube.com/@rin_ouchi_gohan/videos
私はお弁当の他にも、平日ご飯の作り置きもお休みの日にまとめて行っています。
毎日の食事を考える必要がなくなるので、作り置きご飯は心の余裕を生み出すと思います。
忙しい日々で頭を使い果たしている方にとって、
レンジでチンだけで済むことは、大きな負担軽減です!
残業がない仕事に転職する
勇気がいる決断ですが、ダイレクトに時間確保に繋がります。
私はこれで生活が一変しました。
毎日仕事に追われていた私が、今では1日2~3時間確保できるようになりました。
今まで、移動時間含めて朝7~23時まで働いていました。。
仕事だけで体力も気力も奪われていく生活。
睡眠時間を削ったこともありましたが、翌日のパフォーマンスは低い。
やる気もモチベーションも低下。。
思い切って転職を決意し、今では残業なしで時間を確保できるようになりました。
生活の一部となっている仕事。
本当に一番大きいと思います。
時間を作る上で非常に効果的な方法ですが、
中々今すぐには職場を変えることが出来ない方がほとんどだと思いますので
一つの選択肢と思っていただけると幸いです。
残業がない仕事に転職することのメリット
- 時間の自由度が増して、オンオフ切り替えやすくなる
- 生産性と集中力の向上
- ストレスや健康リスクを軽減
残業がない仕事に転職することのデメリット
- 給与面での減少
- 職務内容の変化
- キャリアの成長に影響を与える可能性がある
まとめ
時間を有効に使い、充実した毎日を送るためには、
自分自身のタイムマネジメントを見直すことが大切です。
タスクの優先順位を見極め、効率的な環境づくりやツールの活用、
クリエイティブな時間を確保することを心掛けていたいですね!
今回ご紹介した内容を実践することで、時間を有効に使い、
充実した日々を手に入れることが出来るようになると思います。
ぜひ、自分のライフスタイルに合わせて取り入れてみてください!